ランキング

初心者ママ向け!在宅ワークおすすめサイト3選【初心者のステップアップ方式】


在宅ワークを始めたいけれど、まずはどこでお仕事をもらえばいいのでしょうか?と、疑問を持つ方も多いですよね。

いぬさん

在宅ワークを始めたいけれど本当に私にできるのかな?

リモママ

第一歩はどうしたらいいのかと、私自身も迷いました。

今回は、私が実際に使って良かったサイトを 「1位初心者 → 2位継続安定 → 3位ライフスタイル特化」 の順番でランキング形式にまとめました。

🏆 第1位:クラウドワークス

初心者はここからスタートが断然おすすめ!

  • 案件数が圧倒的に多い
  • 「未経験OK」「初心者歓迎」の案件が豊富
  • スマホだけでもできる仕事あり


実際に私は、イラストに文字を配置するだけの案件に応募し、初めて在宅ワークで収入を得ることができました。

リモママ

初心者ウェルカムな案件が多く、YouTubeで画像編集アプリCanvaの使い方を調べて、いくつか作品を制作してみたという経験値でも十分でした。

特別な有料スクールは必要ありません。

【💡ポイント】クラウドワークスの案件に応募の際に、2つほど作品を提示したことで、お仕事を依頼するクライアントさんにも安心して契約いただけたようです!

いぬさん

クラウドワークス…と。あ、ほんとだね!
未経験OK・初心者OKのライター案件もかなり多い印象だよ!
クライアントさんの口コミも見れるから安心。

🥈 第2位:インディード

クラウドワークスで経験を積んだら、次はここ!

  • 「雇用される在宅ワーク求人」が多い
  • 業務委託よりも安定した収入を得やすい
  • 未経験でも「採用されやすいスキル」アピールができる


クラウドワークスでちょっとした案件に慣れておくと、インディードで 職種違いの在宅ワークにも挑戦しやすくなります。
どうせチャレンジするなら、 安定的に継続できる雇用型のお仕事 を選ぶのが◎。

いぬさん

え、いきなり雇用型の在宅ワークにチャレンジしてもいいのかな?

まだ気になる職種を2~3回ずつしか、クラウドワークスでお仕事してないんだけど。

リモママ

たしかに「もっと経験を積んでからのほうが安心かな…」と思う気持ちもよく分かります。
でも実際には、在宅ワークでは必ずしも経験の長さだけが評価されるわけではありません。

たとえば、これまでの経歴を通じて培ったスキル、そして「どんな想いで仕事に取り組みたいのか」といった姿勢や「熱量」が重視されることも多いんです。

実際に、経験者がたくさん応募している中で「未経験なのに採用された!」というケースも少なくありません。


だからこそ、「やってみたい」という気持ちを大事に、一歩踏み出すことが何よりも大切だなと思っています。

【💡ポイント】クラウドワークスで在宅ワークのコツがつかめたり、イケるかも!と思ったら、インディードで雇用型の求人に応募してみると、優良求人に出会える確率が高まります。

いぬさん

自分の興味あることを振り返ると、応募したい仕事が明確になったよ!

下の記事の【初心者向けチェックリスト】は、求人応募の前にもう一回やってみようかな!

今日からできる!在宅ワークのはじめ方【初心者向けチェックリスト】 「在宅ワークに興味はあるけど、初心者でもできるの?」 「私も挑戦してみたいけれど、何から始めればいいのかわから...

🥉第3位:ママワークス

THE・ママ向け在宅ワーク特化サイト!

  • 「子育て中のママ歓迎」「時短勤務OK」の案件が多い
  • ライフスタイルに合わせて選びやすい
  • 未経験OKの事務やライティング案件あり


デメリットとしては、がっつり稼げる案件が少ない点。
ですが、扶養内で働きたい 「空いた時間に少しずつ」働きたいママにはとても使いやすいサイトです。

リモママ

フォーム画面が見やすく、応募したあとの企業とのやりとりは、面接までとってもスムーズでした。

初心者で扶養内で小さくはじめたいママにとっては、1位のサイトかもしれません。

❌ 番外編:派遣登録は微妙だった…

私は派遣にもいくつか登録しましたが、正直あまり合いませんでした。

  • 2ヶ所くらいからヒアリングの電話がかかってきた
  • その後、紹介してもらえなかったり時間を取られることが多い
リモママ

登録すると、すぐに担当の方からヒアリングの電話があり、動き出し自体はとてもスムーズでした。

ただ、私の場合は希望していた求人とは一つもマッチせず、面接に進むこともできなかったんです。


やはりスキルや実績がある方なら面接や契約につながる可能性は高いと思います。
でも、これから初めて在宅ワークに挑戦する未経験ママにとっては、ちょっとスタート地点としては合わないかな…と感じました。

なので、私は「派遣はナシ」という結論です。

まとめ

  1. クラウドワークス → 実績づくり(初心者に最適)
  2. インディード → 継続安定(雇用型で安心)
  3. ママワークス → ライフスタイル特化(ママに優しい)

👉 このステップアップ方式なら、無理なくスキルを磨きながら 収入も安定 させることができます!